最近、TikTokやYouTubeなどで話題となっている“俺に奢れ”動画。
見知らぬ人に突然「ご飯を奢ってください」と声をかけ、そのやり取りを撮影するこのスタイルに、「この人は何者?」「やらせなのでは?」という疑問の声があるようです。
今回の記事では、動画制作者の正体や撮影の仕組み、視聴者の反応、そして本当にリアルなのかどうかを深掘りしていきます。
“俺に奢れ”動画の発信者は何者?

彼は都市部を中心に撮影を行い、老若男女問わず声をかけていきなり“ご飯を奢って”と交渉します。
その独特なテンションや距離感の近さ、そして奢ってくれる相手の反応が絶妙に編集された動画が注目を集め、「何者なの?」「素人なの?」「仕込み?」といった声がコメント欄に溢れています。

いきなり奢ってって、普通できないよね…
実際には、動画の冒頭や概要欄に名前や経歴を明かしていないため、正体は謎のまま。
それがさらに注目度を上げている要因ともいえます。
“俺に奢れ”はやらせ?疑われる理由
「俺に奢れ やらせ」で検索する人が多い背景には、動画の“スムーズさ”があります。
歯無し女に乞食してみたら、、 pic.twitter.com/gw0lETZ10E
— 俺に奢れ‼️ (@oreni_ogore) May 15, 2025
ほとんど断られることなく、すんなり食事に連れて行ってもらえる様子が続くと、視聴者としては「これは仕込みでは?」と感じてしまいます。
やらせと疑われる理由には以下のようなポイントがあります:
・反応が不自然に良すぎる
・撮影されているのに誰も驚かない
・登場人物の顔がハッキリ映っているのに許可取りの様子がない
・撮影の流れが毎回ほぼ同じ



まるで台本があるみたいに感じるんだよね
これらの点から、“リアルを装った演出”なのでは?という声が上がっているのです。
撮影許可はどうなっている?法律的な視点
“俺に奢れ”動画では、街頭や飲食店での撮影が行われていますが、気になるのは「撮影許可」や「肖像権」の問題です。
また、飲食店での撮影には店舗側の許可も必要です。
そのため、実際には撮影後に同意書やモザイク処理、カット編集を行っている可能性もあります。
しかし、その裏側が明示されていないことから「やらせ疑惑」が深まっているともいえるでしょう。
声をかけられた人はどう感じている?
“俺に奢れ”動画では、奢る側の人たちも注目の的です。
動画の中には、快く応じて笑顔で会話をしている人が多く、「この人たちは事前に知っていたのでは?」という声も見られます。
一方で、SNS上では「突然話しかけられて戸惑った」「後から動画で拡散されているのを見て驚いた」という声もあり、すべてが円満に終わっているわけではなさそうです。



知らない間に動画に出るのはちょっと…
視聴者の反応は?賛否が分かれる動画の評価
“俺に奢れ”はバズ動画として成功している一方で、視聴者の意見は賛否が分かれています。
【否定的な意見】
・やらせっぽくて冷める
・見ていて不快になる瞬間もある
・人の善意をネタにしているように見える
このように、“俺に奢れ”は注目されているからこそ、批判の声も集まりやすくなっているのです。
まとめ|俺に奢れは何者?やらせか?冷静に見極めを
話題の“俺に奢れ”動画について調査しました。
制作者の正体は公にされていないものの、巧みな演出や編集によって視聴者を惹きつけています。
一方で、やらせ疑惑や撮影許可の問題なども含んでおり、動画を見る際には「どこまでがリアルか?」を自分の目で冷静に見極めることが大切です。
エンタメとして楽しむのは良いことですが、視聴者もリテラシーを持って向き合うことが求められていますね。
コメント