LAUSBUB(らうすばぶ)は何者?人気の理由と代表曲を完全ガイド!

2025年7月開催のフジロックフェスティバルに、札幌発のテクノポップバンド「LAUSBUB(ラウスバブ)」が出演決定。

SNSを中心に注目を集めているこのバンドについて、「誰?」「何者?」と気になる方も多いはずです。

この記事では、LAUSBUBのプロフィールや音楽スタイル、代表曲、そして人気の理由までをわかりやすく紹介します。

目次

LAUSBUBは何者?結成とメンバー紹介

出典:YouTube

LAUSBUBは、北海道札幌市の高校の軽音楽部で出会った岩井莉子(ギター・シンセ・DJ・エレクトロニクス)と髙橋芽以(ボーカル・ベース)によって、2020年3月に結成された2人組のテクノバンド。

バンド名の「LAUSBUB(ラウスバブ)」は、ドイツ語で「いたずらっ子」を意味しており、彼女たちの遊び心やDIYスピリットが込められています。

結成当初は自宅制作でSoundCloudやEggsなどの音楽配信プラットフォームを活用し、音源をリリース。

その後、2021年にリリースした楽曲「Telefon」がSoundCloudの全世界ウィークリーチャート1位を獲得し、一躍注目されました。

momono1

高校生バンドが世界チャート1位って、本当にすごい!

LAUSBUBの音楽スタイルと人気の理由

LAUSBUBの音楽は、ニューウェーブ、テクノポップ、エクスペリメンタル、インダストリアルなど、ジャンルを横断する自由なスタイルが特徴です。

影響を受けたアーティストとしては、YMOを挙げられており、80年代カルチャーへのオマージュも感じさせます。

さらに、音源制作・MV撮影・アートワークまでを2人で手掛ける完全DIYの姿勢も、多くのファンから支持を受ける要因となっています。

DIYであることを強く意識しているわけじゃないのですが、なんでもまずは自分たちでやってみる、手を付けてみるということは大事だと感じています。

引用:株式会社リクルート
momono1

ジャンルの壁を越えたセンスとDIY精神が今っぽくて最高です

LAUSBUBの代表曲は?おすすめ楽曲を紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次